TOP

読み聞かせについて

絵本を探す ブログ

絵本の読み聞かせ よみっこ



絵本

 題名 ソフィは とっても おこったの!
  モリー・バング
  おがわ ひとみ
 発行 評論社 / 2002年1月
 サイズ 25.3 x 22.7cm・34ページ
 ソフィが怒ったって、何の不思議もありません。

 怒ることは、夜に眠るように、お腹がすいたらご飯を食べるように、おかしい時には笑うように自然のことなのですから。

 だから、ソフィが怒ったからって、ソフィが悪い子だなんてことはありません。

 ただ「怒り」は、うまく収めないと、自分にとっても周りの人にとっても、とても危険な状況を作り出してしまうことがあります。

 ですから、自分の「怒り」を静めるための方法を身に付けておくことが大切です。

 ソフィの場合は、年をとった大きなブナの木に登って海をながめることが、その方法だったようです。

 この木上のシーンが絶品です。
 見開きページが3つ続くのですが、絵本をながめているだけで落ち着いてきます。
 そしてしばらくすると、伝わってくるものが、あまりにも心地よいために、気持ちが高揚してきます。
 ブナの木のたくましい太さや、ぬくもりのある肌触り、風のやわらかさや、木の葉のざわめき、ゆるやかに運ばれてくる海のにおいや、波の音……

 う〜〜〜ん、き・も・ち・い〜!

 これだけで、この絵本をながめてみる価値は、十分すぎるほどあります。

 けれども、もう一つ、おもしろいことを見つけてしまいました。

 結末を明かしてしまいますが、ご勘弁ください。

 ソフィは、ブナの木から下りて、生まれ変わったような感じで家に戻ってきます。

 そして、家族全員が描かれた見開きのページでは、ソフィと妹が、それぞれ母親と父親に抱きかかえられながら、ジグソーパズルをしていています。
 ソフィと妹は、共に1ピースを手に持っていて、それをはめ込めばジクソーパズルは完成するようです。
 「すべて また もとどおり」と書かれた文章に、うなずいてしまいます。

 けれども、このシーンがラストではありません。
 ページをめくると、ソフィが大きな絵を描いています。
 文章は、「ソフィは もう おこったり しないの」です。

 ちょいと、この一文に違和感を持ってしまいました。

 最初に書いたように、怒ることは悪いことではないし、ソフィは、絶対にまた怒るだろうし、それだからまた、ブナの木に登るだろうし……ですから、この終わり方は、なんだかウソくさいな〜と思ったのです。

 それで、また何度か絵本をながめなおしました。

 そして納得したのです。
 ラストの前のジグソーパズルのページです。

 ジグソーパズルは、ソフィと妹が持っていた1ピースずつをはめ込んでも完成はしなかったのです。
 あと1ピース、はめ込まれていない部分があります。
 その1ピースは、ネコの前足で遊ばれていました。

 やっぱりソフィは、また怒るのです。

 ただし、「ソフィは もう おこったり しないの」は、この日、ソフィが怒ったことでは、もう二度と「ソフィは もう おこったり しないの」なのかもしれません。

 こんなことを、ラストのページでソフィが描いている絵と、ゴロゴロしているネコの姿を見ながら思いました。

 みなさんは、どんなことを思うのでしょうか?
 とにかく、絵本をながめてみてくださいね。

題名:ソフィは とっても おこったの!

このページの先頭に戻る▲

TOP

読み聞かせについて

絵本を探す ブログ

絵本の読み聞かせ よみっこ


Copyright © 2008 [chaury] All rights reserved.