| リンク ・ 「出 版 社」 |
|
|
| - |
|
■出版社名は、あいうえお順に並んでいます |
||||
| あ | あかね書房 | 「ウシバス」「ネズミのヒコーキ」「おばけじま」「かいぞくのうた」 | ▲ | |
| アスラン書房 | 「スサノオの剣」「心の絵本シリーズ」「かいじゅうくんとかえるくんシリーズ」 | |||
| い | いずみ書房 | 「世界童話図書館・絵本40巻」 | ||
| 一声社 | 「藤田浩子おはなしおばさんシリーズ」「あそぼシリーズ」 | |||
| 岩崎書店 | 「戦火のなかの子どもたち」「ジェレミーのぼうけん」「ほろづき」 | |||
| 岩波書店 | 「おさるのジョージのシリーズ」「マックロスキーの大型絵本」 | |||
| え | NTT出版 | 「小川未明文学賞大賞受賞作品」 | ||
| 絵本館 | 「五味太郎の絵本」「佐々木マキの絵本」「いとうひろしの絵本」 | |||
| お | 旺文社 | 「ムーミン」「イプーの絵本」「フレディの童話」 | ||
| か | 偕成社 | 「ノンタンの絵本」「メイシーちゃんの絵本」「はらぺこあおむし」 | ▲ | |
| 学習研究社 | 雑誌「科学」「学習」「はなまるきっず」 | |||
| 蝸牛社 | 「絵本・かたつむり文庫・モンゴル、キューバ等」「絵本・雲の夢想録」 | |||
| かもがわ出版 | 「すぐ作れる、すぐ遊べる、保育園のあそびいっぱい!」 | |||
| 河出書房新社 | 「テディとアニーのシリーズ」「きみの行く道」 | |||
| き | 教育画劇 | 「大判紙芝居」「家庭版紙芝居」「紙芝居用品」「創作絵本」 | ||
| 金の星社 | 「もういーいかい」「ちいさなくれよん」「ハンナのすてきなホテル」 | |||
| く | グランまま社 | 「うたえほんシリーズ」「小さい人のための本シリーズ」 | ||
| こ | 佼成出版社 | 「なにをたべてきたの?」「イルカの星」「十二支のはじまり」 | ||
| 講談社 | 「100万回生きたねこ」「にんげんごっこ」「さよならさんかく」「ゆきのひ」 | |||
| 高文研 | 「読み聞かせ この素晴らしい世界」「この絵本、読んだら」 | |||
| 古今社 | 「赤いおおかみ」「ふしぎな おはなし」「ロンポポ」「季刊・子どもと昔話」 | |||
| 国土社 | 「現代日本童謡誌全集」「創作・翻訳絵本」 | |||
| こぐま社 | 「11ぴきのねこ」「しろくまちゃんのホットケーキ」「かおかおどんなかお」 | |||
| 小峰書店 | 「ひろしまのピカ」「原爆の図」「安房直子のファンタジーえほん」 | |||
| さ | さ・え・ら書房 | 「オールド・ブルー」「絵で見るある町の歴史」「ワシとミソサザイ」 | ▲ | |
| 朔北社 | 「ミルトンのシリーズ」「ミレイユ・ダランセのフランス絵本シリーズ」 | |||
| さんゆう出版 サービス |
「アリス館」「小さな出版社」「のら書店」「文溪堂」「星の環会」 「リブリオ出版」などの絵本を紹介・販売 |
|||
| サンリオ | 月刊誌「詩とメルヘン」 | |||
| し | 至光社 | 「あおくんときいろちゃん」「あかちゃんのくるひ」「なつのあさ」 | ||
| 自由国民社 | 「ジェイクの絵本」「地雷撤去キャンペーンの絵本」 | |||
| JULA出版局 | 「茂田井武の本」「村山籌子の本」「金子みすゞの本」「童謡集」 | |||
| 小学館 | 「読み聞かせお話雑誌・おひさま」「雑誌・幼児と保育」「ひとのいいネコ」 | |||
| 新学社 | 「ディズニーのシリーズ」 | |||
| す | 瑞雲舎 | 「シナの五にんきょうだい」「あかちゃん絵本シリーズ」「日本の昔話シリーズ」 | ||
| すえもりブックス | 「どうぶつたち」「ふしぎなポケット」「おばあちゃんのはこぶね」 | |||
| 鈴木出版 | 「月間絵本・こどものくに」「月間絵本・しぜんのくに」 | |||
| せ | 静山社 | 「ハリー・ポッターのシリーズ」 | ||
| 世界文化社 | 「ノッポさんのえほん」「世界の名作絵本」「ふわふわえほん」 | |||
| 月間絵本「ワンダー絵本」「ワンダー民話館」「おはなしワンダー」 | ||||
| た | 大和書房 | エッセイ・絵本論「本・子ども・絵本」「子どもの本の現在」 | ▲ | |
| ち | チャイルド本社 | 月間絵本「おはなし絵本」「総合保育絵本」「絵本館シリーズ」 | ||
| 汐文社 | 「平和・環境等、学習に役立つ紙芝居」「恐竜王国絵本シリーズ 」 | |||
| と | 徳間書店 | 「スタジオジブリ関連書」「長新太らいおん絵本シリーズ」「ピンク シリーズ」 | ||
| 童心社 | 「あかちゃんの本・いないいないばあ」「よみきかせシリーズ」「かみしばい」 | |||
| 童話館 | 「M.W.ブラウンの絵本」「アーノルド・ローベルの絵本」 | |||
| な | ----- | ----- | ▲ | |
| に | 日本エディタースクール 出版部 |
「えほんのせかい こどものせかい」「絵本の森へ」「お話を語る」 | ||
| の | 農山漁村文化協会 | 「自然とあそぼうシリーズ」「そだててあそぼうシリーズ」 | ||
| のら書店 | 「子どもとお母さんのおはなしシリーズ」「うみぼうやシリーズ」「詩の本」 | |||
| ノルドズット・ジャパン Nord-Sud Japan |
「かえるのフリッツ Puups!」「にじいろのさかな」「リトル・ポーラ・ベア」 | |||
| は | パロル舎 | 「絵本グリムの森シリーズ」 | ▲ | |
| ひ | PHP研究所 | 「世界がもし100人の村だったら」「パオちゃんのシリーズ」「今夜の招待状」 | ||
| BL出版 | 「みやざきひろかずの絵本」「川端誠の絵本」「あんなかいぶつみたことない」 | |||
| ひかりのくに | 「赤ちゃんの絵本」「たのしいてあそびうたえほん」「ひるねむし」 | |||
| ひくまの出版 | 「やさしいゆきだるま「ぼくはウッキー」「わたし ねむたいのに!」 | |||
| ひさかたチャイルド | 「ころわんシリーズ」「ねずみの七つ子シリーズ」「あかちゃん絵本」 | |||
| 評論社 | 「わすれられないおくりもの」「ぞうのババール」「ずーと ずっと だいすきだよ」 | |||
| ビリケン出版 | 「びりびり」「ちへいせんのみえるところ」「きつねのテスト」 | |||
| ふ | 福音館書店 | 「ぐりとぐら」「エルマーのぼうけん」「ピーターラビット」 月刊誌「こどものとも」「かがくのとも」「母の友」 |
||
| 冨山房 | 「かいじゅうたちのいるところ」「ぞうのボタン」「3びきのかわいいオオカミ」 | |||
| フレーベル館 | 「アンパンマンの絵本」「ウォーリーの絵本」「たいせつなこと」 | |||
| ブロンズ新社 | 「五味太郎の絵本」「おおきなかぶ/中井貴恵訳版」「リサとガスパール」 | |||
| 文化出版局 | 「すてきな日曜日」「きっとみずのそば」「かあちゃんのせんたくキック」 | |||
| 文溪堂 | 「バムとケロのシリーズ」「あくび」「パパ、お月さまとって!」 | |||
|
文研出版 |
「もこ もこもこ」「ろくべえ まってろよ」「キャベツくん」 | |||
| へ | 平凡社 | 別冊太陽「人生ではじめて出会う絵本100」「読み語り絵本100」 | ||
| ベネッセ コーポレーション |
雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」「こっこクラブ」 | |||
| ほ | 北隆館 | 「母と子があそぶ絵本シリーズ」「つくってごらんシリーズ」 | ||
| 星の環会 | 「ゆびあそびシリーズ全10巻」「あんこシリーズ」「アジア心の民話全6巻」 | |||
| ポプラ社 | 「ズッコケ三人組」「せかいいちうつくしいぼくの村」「ティモシーとサラ」 | |||
| ほるぷ出版 | 「ダヤンの絵本」「カインの絵本」「おじいちゃん・おばあちゃんの絵本」 | |||
| ま | ----- | ----- | ▲ | |
| み | みすず書房 | 「子どもたちに自由を!」「詩人が贈る絵本シリーズ」 | ||
| め | メルヘン社 | 「きりんのセシリーと9ひきのさるたち」「星座の伝説」「ほたるの子ミオ」 | ||
| ら | らんか社 | 「セーラー出版」が、2013年7月1日に社名を「らんか社」に変更 | ▲ | |
| り | 立風書房 | 「絵本パパラギ」「パパラギ」 (2004年7月に、学研に吸収統合) | ||
| リブリオ出版 | 「手島圭三郎の版画絵本」「吉田遠志のアフリカのどうぶつたちシリーズ」 | |||
| 理論社 | 「寺村輝夫・王さまの本」「新しい絵本シリーズ」「わんわん わんわん」 | |||
| - |
Copyright © 2001-2003 [chaury] All rights reserved.